2017年05月14日

ちょっとプチ改名してみました(笑)

 開業して3ヶ月目突入しました😃

 おかげさまで患者様から心温まるお声をかけていただき、充実した毎日を送らさせていただいております。

 そんな中、鍼灸師の友人と久しぶりに話していると「プチ改名やってみて、運気が更に上がった気がする!!」と(笑)

 それはイヴルルド遥華さんが書く、『運命が変わるプチ改名』という姓名判断の本ですIMG_0599.jpg
この本によると、本名を変える必要はなく、SNSやブログなど、身近なものを変えるだけで運勢が良くなるというのです。
早速本名の字画を数えてみると、25画。結果はIMG_0601.jpg
ガガーン半吉。ムラのある人生
ムラがあっても構わないのですが、なんと名前をひらがなに変えるだけで24画のスーパーウルトラ大吉IMG_0600.jpg
しかも私がこうなったらいいなと常日頃思う「創造運」が上がるようです。

というわけで、ブログの名前はひらがなにしてみようと思います(笑)

そして屋号の「あまね鍼灸マッサージ室」は55画でそもそも本になってませんでした

でも、皆さんに「あまねさん」と呼んでいただけるとなんと15画でIMG_0602.jpg
スーパーウルトラ大吉!!

ということで、ぜひ皆様「あまねさん」と呼んでください

amaneバナー.png
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村
posted by 本間ようこ at 20:52| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月12日

よもぎ茶を飲んでみた!!

3月の終わりに摘んできたよもぎがIMG_0598.jpg

たったの1ヶ月でこんなに成長!!IMG_0594.jpg

よもぎをお灸のモグサに変えるのには6月中の摘み取り、乾燥が良いらしいのですが、待ちきれなくって、、、少し飲んでみたいと、新芽を摘んでみました😃IMG_0595.jpg

煎じるのにはちょっと時間がなかったので、まずはハーブティーのようにフレッシュのまま飲もうと、洗ってティーポットに!!IMG_0596.jpg
ここで3分蒸らします。

ここでちょっとヨモギ豆知識。ヨモギはキク科ヨモギ属の多年草。独特の香りがあり、お灸のもぐさでもある。古くから食用だけでなく、それ以上に生薬として漢方では「艾葉(ガイヨウ)」と呼ばれ、食べる、飲む、浸ける、香りをかぐ、もぐさににするなど、万能薬として珍重された。
よもぎには、カリウムや精油成分のシネオールが含まれ、女性のトラブルに効果を発揮してくれます。
カリウムは利尿作用があり、シネオールは自律神経の乱れを調整する働きがあります。ヨモギには血液の循環を促進作用や血管拡張作用があり、血行が促進されることによって、代謝がよくなり冷え性や低体温の改善効果も。
お茶にして飲むだけでなく、入浴剤にしても同じ効果!
本当に多岐に渡って活躍してくれます。

ヨモギをティーバッツグ蒸して3分たったらティーポットから取り出し、注ぐ。IMG_0597.jpg

そして飲みました。まず驚くのが香り!!かぐわしい菊の香り!!中国大陸の北のほうで時々砂糖を入れて飲む「菊花茶」と同じ香り。
喉を遠おることには清涼感がすごい!まさにハーブティーです。

懐かしくもあり、とておいしかった。IMG_0597.jpg

飲んだ後は体がすぐに温まりました。そして、利尿作用がすごくて、飲んでる最中は3−4回トイレに立ちました(笑)私、ヨモギ茶は煎じたものを買って飲むことが多いのですが、個人的には生のままの方が保温効果と利尿作用は高いと思います。

さすが万能薬の威力を目の当たりにしました






posted by 本間ようこ at 23:09| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月10日

ホームページ、少し変えてみました!!

なーんとなく前のページが暗かったので、コツコツと、ホームページの装いを変えてみました

少しは見やすくなったかしらん??皆様おヒマな時にのぞいてください😃

amaneバナー.png

にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村
ラベル:ホームページ
posted by 本間ようこ at 22:34| Comment(0) | 営業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。