東南アジアはもともと東洋医学が根付いている地域も多いので分かるのですが、最近はヨーロッパやアメリカでも鍼灸は「自然医療」として受け入れられています。
私も今まで何人か海外の患者さんを鍼療したことがあるのですが、英語での会話は毎回冷や汗ものです💦
中国語はまだ大丈夫(笑)
とはいえ、最近中国語も舌が回らないようになり、四月からNHKの「ラジオ英会話」「おもてなしの中国語」を勉強しています


特に「ラジオ英会話」の講師、遠山顕さんの声が大好きです

非常にまろやかで、優しく明るいお人柄が連想できる声なのです😃
治療家にも適した発声方法があります。まずはゆっくり話すこと。そして高過ぎず、低過ぎない声で話します。
ラジオを聞いていると、改めて声の大切さに気付かされます。
まだあまね鍼灸マッサージ室には海外の患者さんはいらっしゃってないのですが、いついらしても良いように、楽しく治療できるように頑張ります



にほんブログ村