2017年11月16日

うふふ。生活のたのしみ展に行ってきました。

 うふふ。ほぼ日さんが主催している『生活のたのしみ展』に行っちゃいました
 11月19日まで六本木ヒルズで行われています。

 とにかく、普段見られないような丁寧で楽しくて可愛いものが大集結

 私が会場に着いたのは午後だったのですが、とにかく大混雑。。。しかしながら、しっかりと楽しんできました

IMG_0986.jpgIMG_0987.jpg

ヒグチユウコさんの書き下ろしたグッズが置いてある『ボリス雑貨店』は入るまで1時間くらい並んだのですが、予想通りの可愛さ!

 残念ながらほぼ売り切れだったのですが、トートバッグとサイン入り絵本をゲット!IMG_0995.jpgIMG_0998.jpg

家に帰ってもニヤニヤと眺めております(笑)

 他にも『名刺箱』IMG_0996.jpg
もゲット!私、名刺入れこちらにしましたので、どうぞ皆さん、私から名刺をもらってください

他にも60もの素敵なお店がいっぱい!IMG_0989.jpgIMG_0993.jpg

 目移りして困りました。。。
 最大の目玉は、ほぼ日さんが作った『アースボール』子供も大人も楽しめる地球儀です。
IMG_0994.jpg
 こちらに関しては後ほどゆっくり遊んでからまたブログにあげます。

デパートに行っても「いつも同じ店」や「同じ商品」ばかりでつまらないという方には『生活のたのしみ展』、すごく

 一つ気になったのは。。。レジ会計に1時間半くらい待ったのですが、ベビーカーの赤ちゃん連れでいらしてた方がいたのです。こんな時、うまく店員さんがレジを優先させてあげられないのかなーと。。。

 ヨーロッパや海外では赤ちゃん連れや車椅子の方などに非常に優しくて、みんな率先して譲ったりしてますが、日本だとみんな恥ずかしがっちゃうのか、中々声がかけ辛いんですよね。。。
 私もスマートに助けてあげられたらなと思いました。

amaneバナー.png

にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村
posted by 本間ようこ at 16:17| Comment(0) | 徒然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月14日

犬用のコタツを作ってみました!

 だんだんと寒くなってきてコタツが欲しい季節になりました

 実は私、コタツが好きです。大好きなんです

 しかしながら。。。コタツに一度入ってしまうと。。。抜け出られなくなること魔窟の如し(笑)出したら最後と踏ん張っていました。
 そこでかわいそうなのが我が家の老犬。飼い主がコタツに入るとコタツムリになってしまうばかりに入れなくなってしまいました。
 人が好きな場所は犬も好き毎年コタツ犬になっているのでさぞ寒かろうと心配になってしまいました。

 そこで!作ってみました!犬専用コタツ

 材料は近くのスーパーでもらってきた生臭い発砲スチロール(笑)これをよーく洗って、天日干しにして匂いを抜きます。
IMG_0978.jpg

 あまり大きな発泡スチロールがないので、二つを切ってガムテープでくっつけ、ちょうど良い大きさにしてみました。
試しに我が家の老犬を入れてみます(笑)
IMG_0979.jpg

 おっ!ちょうど良い!ということで、屋根をつけて完成

 装飾までは手が回らず、休日に子供に任せます(

 我が老犬は気に入ってくれたようで、夜になるとしっかり入って朝まで熟睡しています。
 発泡スチロールは保温性が高く、手を入れてみるとびっくりするほど温かいです!カバーを3重にした湯たんぽも用意したのですが、今の所必要なさそうです。

IMG_0981.jpg

amaneバナー.png

にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村
posted by 本間ようこ at 15:03| Comment(0) | 徒然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月08日

嬉しいお言葉いただきました!(冷え性について)

 足の冷えを中心に、いつも全身冷えてしまい10月ですでに靴下を2枚重ねて履いている患者さん。

 足の指先は心臓から最も遠い場所なので血流も滞りやすく冷えが出やすい場所であります

 靴下を何枚も履いているのに指先が冷たく気持ちの良い感じがしないそうです。血管の拡張と収縮を行う神経は主に自律神経(交感神経・副交感神経)ですから、指先の冷えが強い方は自律神経の乱れもあるかもしれません。

 あまねでは冷えが強い時にお腹のお灸と、ダイレクトに足の指股にお灸をポカポカする程度に据えていきます。

 実際施術が終わった後は足に汗をかくくらい温まり、足が軽くなった!と言っていただきました

 足の冷えが強いと何もやる気が起きなくなってしまいますよね。。。皆さんが元気になるように精進します

amaneバナー.png

にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

 
ラベル:冷え性 足の冷え
posted by 本間ようこ at 20:39| Comment(0) | 東洋医学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。