2017年11月07日

メイクアップをしていただきました!

 ちょうど使っていたファンデーションがなくなり、いつものものを変えてみようかな?と思い至り、横浜そごうのメイクアップステーションでフルメイクアドバイスを予約して行ってきました😃

 このフルメイクアドバイス、中々予約が取れないのです。ポイントメイクは時間が30分なので、まだ取りやすいのですが、フルメイクは60分のためか3週間くらい空きなし😵
 たまたま予約サイトをのぞいてみると多分、キャンセルがあったのでしょう、18:00の枠が予約できました

 横浜そごうの1階にメイクアップステーションはあり、久しぶりのデパートのメイク売り場にちょっとドキドキしてしまいました(笑)

 美容部員の方が丁寧に「どのようなタイプのメイクにしたいか?」を聞いてくださり、下地、ファンデーション、アイメイク、チークと一つずつ好みやつけ心地を確認してくれます。

 私がお伝えしたのは「上品でナチュラルな感じに、でも崩れにくく」です

 いつも治療室の温度を25度以上に設定しているので、メイクが崩れやすいのです
 
 メイクが終了すると、「気になる商品」を確認してもらい、その商品が売っている場所と商品名をカードに書いてくれ、買いに行きます本当に気に入った商品だけカードを持って自分で買いに行くので、誰に気を使うこともありません

 このシステム、すごくお客様に対して細やかな心遣いだなーと、とても嬉しくなりました

 そして私が気に入って購入したのはカバーマークの下地とファンデーション
 ケセランパサランのフェイスカラーです

 メイクしてもらって帰宅すると、玄関を開けてくれた長女が
「ママがイモトになってるー」と。。。

 どうやらいつもよりは濃いメイクだったので、イモトアヤコさんみたいに見えたようです
 でも、とても楽しかったので、良しとします!!
 次はポイントメイクの方で予約しょう!と思いました

amaneバナー.png

にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村
posted by 本間ようこ at 15:00| Comment(0) | 徒然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月06日

国立科学博物館と国立西洋美術館へ行ってきました。

 11月3日は文化の日で国立科学博物館と国立西洋美術館の常設展が無料になるとのことだったので、子供を連れて行ってきました😃
IMG_6252.jpg
 この2つの博物館と美術館は好きな企画があるたび見に行くのですが、そういえば常設展だけをじっくり見たことはないなーと思い、いざ出発

 毎回行って思うのですが、本当に充実している博物館です!地球館と日本館に分かれ、それこそ鉱物から化石、科学の発達まで決して1日では足りないのです。。。

 今回は子連れだったのでそこまでゆっくり見られなかったのが残念なのですが、化石を中心に十分楽しみました説明をしていただけるボランティアの方もいらっしゃって、哺乳類と魚類の化石の見分け方など、興味深いものばかりです。

IMG_6251.jpg
IMG_6253.jpg

 子供達が飽きてきた頃(笑)、国立西洋美術館に行きました。西洋美術館では子供達はほぼ素通り

 しかし、ある展示物の前でじっとする子供達。それは。。。ロダンの「考える人」です
unnamed.jpg
 子供達は、考える人を前から見て「足を組んでない!」「真ん中に座ってない!」後ろに回って「筋肉むきむき!」「お尻丸出し!」と好きなことを言っていました。
 
 帰りの電車の中で「今日は何が一番楽しかった?」と聞くと、「お尻丸出しの像!」と答えていました。。。

 私的には博物館の方が楽しかったです😃また時間を作っていきたいです!!

amaneバナー.png

にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村


 
posted by 本間ようこ at 11:04| Comment(0) | 徒然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月05日

嬉しいお言葉いただきました!(めまいについて)

 突然、吐き気を催すほど強いめまいに襲われた患者さん。内科→耳鼻科で検査をしたのだけど、前庭神経炎か良性発作性頭位変換性めまいかはっきりとしないとのことでした😖
 血流改善のお薬を処方され、ゆっくり休むように指示されたのだけれど、ご自身が動けないと家族が困るとのことで来院されました。
 めまいの原因は大きく3つに分かれます。それは耳が原因のめまいと、脳が原因のめまい、加齢が原因のめまいです。

 鍼灸は全ての疾患に適応するわけではありません。必ず症状をよく伺い、西洋医学での対処を先にするべきな場合は症状を伺った時点で、病院への受診をお勧めしています。

 今回の患者さんは先に通院されて検査をしていたこと、めまいの前にご家族の看病疲れが溜まっていたこと、安静にしていれば何も症状がないとのこと、血圧、脈拍共に安定していたことを確認して施術をしました。

 めまいをお持ちの患者さんはほとんどの方が肩甲骨の間、首、頭の筋肉が過緊張を越している場合が多く、そこを中心に温めながら施術していきます。
 その患者さんは帰ったらとにかく眠くて、次の日には元気になりました!とおっしゃってくださいました

 これから寒くなるにつれて、血流の滞りが多く起きてきます。ぜひ体をよく温め適度に運動していただくことを進めます!

amaneバナー.png

にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

 
posted by 本間ようこ at 00:56| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。