2017年12月07日

ホームページ更新しました!おやすみが不定期になりました!

「あまねのホームページは見辛い」「ブログのが先に検索にヒットして肝心の治療室の情報にたどり着くまでに時間がかかる。」など、実は患者さんたちからご指摘をたくさん受けていました

 その度に「新しく作り直します!」と『やります詐欺』を続けていた自堕落な私。。。

 そしてっ!とうとうっ!作り直してみました!ホームページジャジャーン

amaneバナー.png

 どうでしょう?どうでしょう?少しは使いやすくなったかしらん??

 自動予約はあえて入れておりません。少し手間でも、患者さんとのやりとりが必要だと思っています

 そして、この度介護施設で機能訓練指導員として週に1度出張することになり、予約を見ながら出張するスタイルになりましたので、休鍼日を不定休とさせていただくことになりました。

 なるべく患者さんのご都合に合わせて活動していきたいので、何かございましたら遠慮なくお問い合わせください

 amaneバナー.png

にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村
posted by 本間ようこ at 10:09| Comment(0) | 徒然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月01日

お屠蘇作り体験に行ってきました!

 青木満先生が主催する漢方講座でお正月に飲むお屠蘇を作ってきました

 用意してくださったお屠蘇のための生薬は「桂皮・白朮・当帰・陳皮・茴香・丁子・山椒・桔梗・防風・紅花・縮砂・附子」の12種類。

IMG_1009.jpg
 この生薬の役割や効果を丁寧に説明してくださり、自分で好きなように調合をさせていただきました。

 私が選んだ生薬は「桂皮・当帰・茴香・桔梗・防風・紅花・縮砂」です

薬袋に入れて、封をシール機でシールします。IMG_1010.jpgIMG_1012.jpg

 基本的に体を温め、気をよく通すお屠蘇を作ったつもりなのですが。。。生薬は個々に味の個性が強いので、実際どんな味になるのか。。。
 
 これらの生薬を一晩お酒につけるのですが、今回「赤酒」につけようと思い、届き待ちです(笑)

 美味しくできますように

amaneバナー.png

にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村
ラベル:お屠蘇 漢方
posted by 本間ようこ at 10:51| Comment(0) | 東洋医学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。