2018年02月25日

『バーフバリ』を観ました!

 よくツイッターやインスタグラムで「バーフバリ!バーフバリ!」というコメントを見かけながらも、「何のことなのかなー?」で流していた私😵
 それが先日、日経MJで「バーフバリ」が取り上げられており、インド映画だということが判明!
 しかも、日本ではわざわざ「バーフバリ」を観に行くために、インドのサリーまできて行く人も現れているらしい。。。

 これは「観るべき!」と、川崎チネチッタに向かいました

 「バーフバリ」は前編と後編に分かれており、前編は「伝説誕生」、後編は「王の凱旋」です。
バーフバリ1「伝説誕生」→ http://baahubali-movie.com/densetsutanjou/index.html
バーフバリ2「王の凱旋」→ http://baahubali-movie.com/introduction.html

 たまたま川崎チネチッタでは前後編を上映していたので(2月28日まで)、一気に観ました。
 
 そしてこれが。。。面白い!癖になる!!
 ストーリーはいたって簡単。命を狙われた赤ん坊の王子が国外に逃がされ、大人になって王座を奪還する話。

 ただ、シンプルで痛快で、ワクワクします

 象を倒してだだーんっ❗背中に矢が刺さっても

 そして美しいお姫様が踊りだす。。。本当にベタなのですが面白い

 そして誰もが好きになるキャラクターは『カッタッパ』という、王子様のお目付役です。

 この映画、本当に不思議なのですが、ぼーっとしている時にふと思い出してしまいます。

 おすすめの1本です。日経MJは嘘つかない!!

amaneバナー.png

にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村
posted by 本間ようこ at 23:34| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月23日

頑張れ!頑張れ!受験生!!

 1月中旬から「受験生」のご予約が増えています。

 受験といっても、「中学受験」「高校受験」「大学受験」それぞれのステージがありますが、共通して言えるのが「首・肩こりが辛い」「目が疲れやすい」「不安でリラックスできない」という症状をお持ちです。

 大抵はお母様からのご紹介で、『子を心配する親の気持ち』がとてもよく伝わって、私もほっこりするのですが、それよりも感動するのが、お子さんたちが、それぞれの将来に対して明確なビジョンを持っている事❗👀

「〇〇になりたい。そのためにはこういう勉強をしたい」「〇〇をしたい。だからこの学校に入りたい」コミュニケーションをとると、はっきり自分の意思を持ち、そして努力しています

 私、10代でこんなにしっかりしてたっけなあ?自分の将来にこんなに真剣に向き合ってたっけなあ?彼らを見てると自分の10代が恥ずかしいくらいです

今の若者の方が客観的に物事を捉え、それに向かって努力してるんだなあと、日本の教育も悪いもんではないなと改めて思いました。

 もうすぐ皆結果が出る頃。受かっても落ちてもこの先何度でもチャレンジするチャンスは巡ってきます。その正念場で健康面から後押しできる鍼灸マッサージの素晴らしさと、この職業につけた喜びを噛み締めてます。

 頑張れ!受験生!!みんなの未来と日本の未来は明るいぞ

amaneバナー.png

にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村
ラベル:受験生
posted by 本間ようこ at 00:49| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月19日

おらおらでひとりいぐも

 山のように「積ん読」がある中から、ようやく今期芥川賞をとった「おらおらでひとりいぐも」を読み終わりました。
IMG_1097.jpg

これは、私にもいつか訪れる姿です。でも、読んでいくと、父に先立たれた私の母の姿と非常にリンクして辛い。。。

 主人公の桃子さんは非常に人間観察が鋭く、しかも自分の内面まで冷静に分析する人。その桃子さんが孤独を認識しながら「そんな自分を許容」していく姿がなんとも胸に迫りました😞私はこんなに強く一人で生きられるかな?

 一体、私はどう老いていくのでしょう。どう老いなければならないのでしょう。

老いへの諦観と抵抗と、ぐるぐると考えるループにはまる。私にとってはそんな1冊となりました❗

amaneバナー.png

posted by 本間ようこ at 22:52| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。