2018年07月13日

「美容鍼」についての研修会に参加してきました!

 午前の鍼治療を終えて、猛ダッシュで午後から始まる研修会に参加してきました

 場所は東京大学の医学部です鍼灸学会Tokyo主催の研修会でした。

 関東で行われる鍼灸系の研修会は東京大学と筑波大学が多いのですが、どちらも鶴見の治療院から午前鍼治療が終わってダッシュで駆けつければ13:00開始に間に合うという好立地です
 そして、どちらの大学も正門に立つと気持ちが引き締まります
IMG_1133.jpg

本日の研修のテーマは「美容鍼を科学する」です。講師として前半が「日本メナード株式会社総合研究所研究技術部門」の広瀬統先生。
後半は「明治国際医療大学」の山崎翼先生でした。

前半の広瀬先生の講義では、顔の老徴現象の原因は「紫外線」と「活性酸素」の攻撃が主であること。
皮膚を健やかに保つには
①表皮のターンオーバーを保つこと
②真皮のコラーゲン繊維を保つこと
③皮膚の再生能力を保つこと
が大切ということでした。
皮膚は老化が進むと皮膚の幹細胞が明らかに減ります。すると上記①〜③の全ての機能低下を及ぼします。

 そこからメナード化粧品は幹細胞を増やす化粧品の研究を中心に行っているそうです。

 そして、化粧品業界での皮膚における効能効果評価法について教えていただきました。いや、これが細かくてすごいんです
 本当に科学的にあらゆる角度から効果効能を検証していて、恐れ入りました。外観だけでなく皮膚の水分量や血流量、蛍光分光(コラーゲン特性)など、数え上げても12種類以上もちろん評価器具はお高いものばかり。一介の鍼灸院が買えるものではありません

 いわゆる化粧品の大企業の科学力、本当に脱帽です。それと同時に痛感したのは街中で溢れている「Before→After」の写真の真偽。

  これは簡単に鵜呑みにしてはいけないなとはっきり思いました

 医療の広告に関しては平成30年5月8日に厚生労働省により「医業若しくは歯科医業又は病院若しくは診療所に関する広告等に関する指針 (医療広告ガイドライン)等について」という通知があり、医療業界では「Before→After」の写真の掲載や患者の主観的な感想などは禁止になりました。

 そりゃあ、かたやこれだけ苦労して化粧品会社が効果効能を検証しているのに、医療界が簡単にデジカメで「パチリ」と撮って「すごいでしょー!!」と言ってアピールするわけには行きませんよね
 厚生労働省の取り締まりは正しいと思います。
 カメラは照明の当て方やわずかな角度で全く変わって見えるので、化粧品会社で効果を確認するカメラは箱型でがっちり顔を押さえつけて暗幕内で撮影するそうです。患者さんは嫌がっちゃいますよね(笑)

 そして後半の山崎先生は実技も交えてのご講義でした。鍼灸は他の手技に比べて「痛い」イメージがあるからか、人気が少ないです。しかしながら、ここ2−3年の美容鍼灸を入り口にして若い世代に興味がある人が増えているというお話でした。先生の研究では鍼刺激は「水分保持」「キメを整える」分野で特に効果があったとのことでした。そして顔面部の刺激は「セロトニン神経系の活性」を促し、自律神経調節と鎮痛、意識の覚醒、うつ状態の改善と深く関わるとのお話でした。

 なかなか内容の濃い講義でした

 そしてお家に帰ると鶴見警察署から暑中見舞いが。。。
IMG_1135.jpgIMG_1136.jpg

 石原軍団の西部警察に懐かしさを覚えました警察署も今は色々考えるんですね!

 さあさあ、今日勉強したことも、皆さんにしっかりと還元できるように頑張ります!!

amaneバナー.png


posted by 本間ようこ at 03:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月10日

横浜商工会議所主催のマリンクルーズに行ってきました!

あまね鍼灸マッサージ室は「経営」に関してはズブの素人です
 自分が無知なせいで、例えば税務の問題などクリアできなくなってしまう可能性があるので、ネットワークを広げるべく「商工会議所」に入っております。このおかげで「経営」に関しての不安はかなり払拭されました。

 また商工会議所の良さは、すでに会社経営をされている方々が沢山いて、直にお話が聞ける機会があるという事健全に経営をしていくに当たって、沢山のヒントをいただけるのです。

 そんな横浜商工会議所が山下公園に停泊している「マリン・ルージュ号」で観光・サービス部会の交流会を開いてくださるとのことで、早速行ってきました
 当日は薄曇り。心地の良い風が山下公園に吹いています。
IMG_1129.jpg
だいぶ少なくなりましたが、薔薇も咲いていましたIMG_1130.jpg

 今回用意していただいた宴席は「マリンルージュ号」です。結構揺れるんです(笑)
IMG_1131.jpg

でも、中は素敵でした。食べ物もメインからデザートまで、沢山用意していただき、恐縮です。
IMG_1132.jpg

 この交流会では加入して1年未満の企業が自社紹介する場を設けていただいていて、私も稚拙ながらあまね鍼灸マッサージ室を紹介させていただきました

 鍼灸治療を経験している方は少ないので、実際見ていただこうと思い、自分の足に鍼を打ったところを見ていただきました(笑)

 また、交流会ではみなさん「揺れてる中、大変だったでしょう(笑)」と声をかけていただき、私なりに一生懸命、鍼灸治療の良さをお話しさせていただきました。「あまね鍼灸マッサージ室」を知っていただくよりも、まずは鍼灸治療の良さを皆さんに知っていただきたいのです

 結局、2時間半の時間はあっという間に過ぎてしまい、あんなに沢山あったお料理はほとんど手をつけず。。。お話ばかりしていました

 とっても楽しく、そして色々な業界の勉強になりました

 これも日々の臨床に生かすべく、今日もはりきって治療します

amaneバナー.png

 
posted by 本間ようこ at 01:25| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月04日

LINE @でのお問い合わせ、ご予約を承れます!

 今までご予約方法やお問い合わせは「メール」と「電話」の2本立てだったのですが、「LINE・ライン」でのご予約、お問い合わせも承れるようになりました😃

アカウントは @mjh3445h になります。
 
QRコードはこちらです。ここからお友達追加していただければと思います。
友だち追加




どうぞよろしくお願いいたします

posted by 本間ようこ at 11:15| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。