2017年09月06日

おいしいお酢でトマト酢を作りました!

 患者さんから『おいしいお酢』をいただきました
IMG_0912.jpg
 このお酢は初めから甘めに作られていて、ピクルスを作るにしても、炭酸割りで飲むにしても、簡単に美味しくなるんです

 患者さんのオススメは「レーズンの酢漬け」をヨーグルトにかけて食べたり、ミニトマトをつけて炭酸で割ったり。。。
 ちょうど家にフルーツトマトがあったので、漬けてみました

IMG_0911.jpg

 1週間つけると、酢にトマトのエキスが染み出て、炭酸割りで飲むと、「まあ、おいしい!」
 漬けてあるミニトマトも、「まあ、おいしい!」

 子供に隠れて飲んでいたのですが、見つかってしまい、一口あげると、全部奪われてしまいました

 疲れが吹っ飛び元気が出ますね!ちょうど季節の変わり目で疲れが出る頃に、オススメです💕

 これを飲んで今週もあまねは頑張りますよ

amaneバナー.png

にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村
posted by 本間ようこ at 01:02| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月10日

精米機&土鍋

 私は北海道の『ななつぼし』と言うお米のファンです。

 それは7年前初めて北海道に行った時、たまたま食する機会があって食べて見るとちょうど良い粘りと、お米の甘さに感動したからです

 最近はお米の品評会で特Aを取ることも多く、少々値段が上がって来ましたが、それでも『コシヒカリ』や『ひとめぼれ』と比べると割特感があります。

 今回、ふるさと納税を利用して『ななつぼし』が玄米の状態のものを購入しました。それと同時に精米機も購入!
IMG_0808.jpg

 そして我が家で精米し、土鍋で炊いてみました😃
IMG_0807.JPG

 土鍋での炊飯はいざ使ってみるととても便利!洗って浸水さえしていれば、ものの20分で炊けてしまいます。
 そして味も甘さがアップするので、改めて土鍋のすごさを実感

 断捨離好きな方は、土鍋があれば大丈夫と、炊飯器まで断捨離してしまうそうです。(私は勇気がなくてできませんが。。。(笑))

 当分、土鍋料理にはまりそうです

amaneバナー.png
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

posted by 本間ようこ at 00:08| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月26日

青唐辛子味噌を作りました!

 患者様から手作りの青唐辛子味噌をいただきました😃

 青唐辛子味噌は万能で、味噌炒め、おにぎり、キュウリなどの添え物。。。なんでも良く使えます。
 
とても美味しかったので、レシピをお尋ねした所・・・なんと、材料からいただいてしまいました

必要な材料は味噌1キロ(こし)・青唐辛子5〜7本(夏を迎えた旬のもの)・砂糖700グラム

IMG_0780.jpg

まずは青唐辛子を細かく刻み、油を少し引いてむせるまでよく炒めます
IMG_0781.jpg
この空気、真正面から吸い込むと本当に痛くなるので注意(笑)おそるべし青唐辛子です。

弱火にしてその中に味噌を投入!そして練りながら少しずつ砂糖を加えます。練って練って約50分でようやく完成
IMG_0783.jpg

 味はいただいたものみたいに美味しい!でも。。。ちょっと硬めで仕上がりました。なんでかなー。練りが甘いかなー。
 毎日キュウリにつけて楽しんでします😃患者様に感謝感謝

amaneバナー.png
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村
posted by 本間ようこ at 09:42| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。