2019年09月12日

鍼研修会の鳥居塾に参加してきました!!

 毎月第二日曜日は恒例の鳥居塾の日です

 名古屋に「しおがま鍼灸治療室」を構える鳥居先生が東京までいらして、実技指導をしてくださる日です

 鳥居先生は毎日50人近くの患者さんを見続けて20年。机上の空論でなく、理論と現場をしっかりと結びつけて治療をされ、とても尊敬している先生です

 毎月臨床で出会う症状(例えば腰痛など)を決めて研修会を開いてくださるのですが、今回は珍しく「基礎講習・鍼の打ち方」
IMG_8672.png

 私も毎日鍼を打っていますが、鳥居先生から鍼の打ち方を最初から教えていただくと、目からウロコなるほど!やはり一つ一つの動作には意味があったんだと再認識しました

 いかに打ちたい組織まで「痛みなく、抵抗なく」鍼を勧められるのか。それには患部に土台を作る押手と刺手の動きが重要です。実はこの動きが私が今まで習った打ち方を覆す、さらに理論立った方法でした

 鳥居塾に参加すると「こうするともっと良くなる!」という考え方と具体的な方法が身についていきます。しかも他に参加される先生方も「もっと良い治療をしたい」と思う素敵な先生方ばかりなので、密度の濃い時間が過ごせます。本当に参加してよかったと毎回感じます

 少しでも患者さんに喜んでいただけるように、「楽になった!」と言っていただけるように、さらに精進していきます
posted by 本間ようこ at 23:05| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月27日

ラグビーW杯に向けて「number」で予習中!

 いよいよ日本で開催されるラグビーW杯まで1ヶ月を切りました

 なんとなーくテレビで見て、「格好良いなー。ラグビー。」と思っていた私。しかしながらっ!全く詳しくないんです

 ちょうど、TBSの「ノーサイド・ゲーム」というドラマを見ていたのもあり、「これは、今年からちょっとだけ詳しくなろう!」と一念発起

 早速手に入れた「Number PLUS」9月号は『ラグビー日本代表 超入門。』しかも、「ほぼ日」とコラボして、W杯の日程まで入ったラグビー手帳付き

IMG_1471.jpeg

 スポーツに疎い私でもよく分かる解説。いつも寝る前にニヤニヤしながら読んでます(笑)

 勝っても負けても、「ラグビーって素敵だなあ」と思わせるところがすごいですね

 実は私、来年のオリンピックの抽選に全て外れ、第2次抽選の第1希望は「ラグビー」にしました当たるかな?当たらないかな?

 しばらくドキドキワクワクで楽しめます!頑張れ!!ラグビー日本代表
posted by 本間ようこ at 00:09| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月15日

『大家さんと僕 これから』を読みました!

矢部太郎さんが描かれた『大家さんと僕 これから』を読みました
IMG_1468.jpeg

 これは手塚治虫賞を取られた『大家さんと僕』の続編で、1回に住む素敵なおばあさまの大家さんと、2階を賃貸している矢部さんのフィクション4コマ漫画です。
 大家さんの昔ながらの上品さ、そして上品なユーモアに心が和む漫画なのですが、大家さんが亡くなり、その後に矢部さんが出版されました。
 読んでみると、大家さんと矢部さんの程よい距離を取りながらお互いを思いやる関係がよく伝わる、前回を上回る作品だなあと感じました。

 人間は「間」が必要です。相手は自分ではない事を前提にコミュニケーションを取らないと自分が何者か分からなくなってしまいます。
 そういった意味でこの漫画は相手を思いやるからこそ「くっつきすぎない」矢部さんと大家さんが、私にはとても素敵に感じました

 私も大家さんみたいに年を取りたい

 そして話は変わりますが。。。私の大好きな「ヒグチユウコ」さんのモスバーガーとのコラボ、「ギュスターヴのカレー色タオル」を本日ゲットしましたあ
IMG_1467.jpeg

 これ、「カレーモスバーガー、モスチキン、ヒグチユウコオリジナルタオル」のセットなのです。これに飲み物追加して食べたのですが、お腹パンパンになりました。できればカレーモスとサラダのセットが良かった

 しかーし!ギュスターヴくんのタオルが手に入り、早速使ってます。なんて可愛いんだろ

 18日からの仕事開始に向けて、英気を養いました

 
posted by 本間ようこ at 23:07| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。